top of page
交通事故でお悩みの方へ
このような事故の場合
保険を活用して交通事故専門治療を受診することができます
※例外事例あり
施術費用0円
交通事故の場合、自賠責保険・任意保険により治療費がまかなわれますので窓口負担はありません。
※一部例外の場合もございます
事故解決までの安心サポート
当院から弁護士無料相談も行うことが可能です。交通事故でのトラブルはお気軽にご相談下さい。
整骨院と病院(整形外科)は
併用治療が可能です
・病院に通っているがなかなか痛みが取れない。
・湿布や痛み止めだけで、納得のいく治療を受けることができなかった。など
痛めたケガの回復を早めるには筋肉・骨格のバランスを整えることが大切です。
痛みを我慢せずにまずはご連絡ください。
整骨院での交通事故治療の受け方
①事故にあってしまった
・落ち着いて警察(110番)を呼ぶ
・現場検証を行い事故扱いにしてもらう
・加害者の氏名・住所・連絡先・車のナンバー
加害者側の自賠責保険・自動車保険の保険会社名を確認する
・ケガ・痛み・違和感などがある場合
加害者、警察に医療機関へ行くことを伝える
②まずは病院で診察を受けましょう
・必ず病院の診察を受け診断書を発行してもらいましょう
・交通事故の場合、後から症状が強くなることもあります。時間が経ってからの訴えでは交通事故との関連が証明しにくくなるため、違和感や軽い症状でもすべて伝えておきましょう
・診断書を警察に提出します。診断書の提出により
人身事故の扱いとなり自賠責保険での治療が可能となります
・診断書はコピーを取っておきましょう
③整骨院での施術を開始
・痛みの具合、腫れや熱感があるか、機能障害があるか
などを確認し施術を開始します
・予め整骨院で施術を受ける旨を
加害者の保険会社に連絡しておきましょう
・手技療法・電気療法・温熱療法・アイシング・固定やテーピングなどを行い
症状ができるだけ早く改善するよう施術を行います
④症状が改善されたら終了です
・症状が改善し、後遺症の心配がないようでしたら、治療終了となります
・症状や保険のことなど、交通事故が無事に解決されるよう
不安なことは当院がアドバイスさせていただきますので
最後まで安心してご通院下さい
整骨院での治療をめぐる
損保会社とのトラブル
当院は厚生労働省に認可された交通事故取扱い院のため、通常であれば治療を受けることができますが、損保会社は整骨院への通院について消極的なため、治療費などをめぐってトラブルになるケースがあります。
たとえば・・・
・整骨院での治療を理由もなく否定する
・損保会社が通院期間や施術部位を制限する
・医師の同意書がないと整骨院での治療を認めない など
このような場合は・・・
適切な治療が受けられるよう
お気軽にご相談ください!
アドバイスさせていただきます。
むち打ち、打撲、捻挫、筋肉・靭帯などの損傷をはじめとする
交通事故のケガは当院にお任せください。
痛みの除去、早期回復を目指した丁寧な治療を心がけております。
また、当院から無料弁護士相談を行うことも可能です。
事故解決までサポートさせて頂きますので安心してご通院下さい。
bottom of page